Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコのフードコートに新商品のハンバーガーが登場!
その名は…
ガーデンバーガー
購入したので、早速レビューしたいと思います!
結論だけ知りたい方に、お先にポイントをお伝えすると以下の通りです。
- 大豆で作られた野菜パティ!
- ソースはカレー風味
- 一般的な大豆ミート系食品より食べやすい
- 温かさがポイント!?
本文では、具材の解体や美味しく食べるためのコツなどもご紹介しています。
スポンサーリンク
もくじ
コストコのガーデンバーガー

商品名:ガーデンバーガー
商品番号:29246
通常価格:680円(2021/1月時点)
ジュースやサイドメニューなどはつかない、ハンバーガー単品の価格になります。
コストコのフードコーとのハンバーガー事情

コストコのフードコートには、昔からホットドッグやプルコギベイク、ピザなどの食事系メニューがありました。
そんな定番メニューの中に、新星ハンバーガーメニューとして2018年に登場したのがチーズバーガー☆
-

コストコのチーズバーガーが2回目のリニューアル☆inフードコート
メルマガにて、2回目のリニューアル告知があったチーズバーガー。 (2019年8月1日発行) ・リニューアル点は? ・お味 ...
続きを見る
チーズバーガーは、商品名の変更やパティの枚数など、今までに何度かリニューアルされました。
そしてついに!
新たなハンバーガーメニューとして登場したのが、今回のガーデンバーガーです。

チーズバーガーが初登場した時は、海外のコストコでは既に販売されていましたが…
今回のガーデンバーガーは、検索しても海外の先行販売の情報などは出てきませんでした。

もし『海外のコストコでも販売されていたよ~』という情報などありましたら、コメントやインスタ・Twitterなどで教えて頂けたら嬉しいです☆
ちなみに、2月5日時点のコストコ浜松では、チーズバーガーも販売を継続していました。
今後、チーズバーガーの材料在庫次第で入れ替わるのか、このまま両方とも販売していくのかも気になります。
ガーデンバーガーの具材

気になる具材は、上記写真の通りです。
そして、今回のガーデンバーガー最大の特徴は
大豆から作った野菜パティ
を使用している点です!

最近のコストコは、生地に全粒粉を混ぜたピザや、化学調味料不使用のデリカやソーセージを販売するなど、健康的な食品展開が増えているように思います。
個人的に、健康系食品は好感が持てるので嬉しいですが、健康と美味しさのバランスって難しいですよね。
野菜パティの味、風味、全体のバランスなどが気になるところです。
ガーデンバーガーのサイズ

ガーデンバーガーのサイズは、直径11cm、高さ8cmほど。
全体の重さは実質335gありました。
(お皿分の重さは引いています)
チーズバーガーは334gだったので、ほぼ同じサイズですね。
全計測の結果はこちらです。

フードコートの看板表示では、パティの重さがチーズバーガーと同じ「170g」の表示でしたが、実測は131gでした。
ひょっとしたら「原料の大豆を170g使用して作られたパティ」という意味合いかもしれません。
次回来店時、もう一度看板を確認したいと思います。
何はともあれ、野菜もバランス・彩り良く入っています◎
気軽なチェーン店のファストフードのハンバーガーというよりは、レストランのメニューにありそうな本気感のあるハンバーガー系のサイズだと思います。
スポンサーリンク
コストコのガーデンバーガーの味

大豆のパティは食べ応えある食感ですが、チーズバーガーの100%ビーフパティよりはパサつきが少ない感じです。
豆腐ハンバーグ的な柔らかさではなく、お肉寄りの食感☆
ソースは、香辛料の効いたカレー風で、食べる箇所により少し辛そうな雰囲気もありますが、辛いのが苦手な私でも食べらるレベルです。
4歳8歳の子ども達も大丈夫な様子で、『美味し~い!』と食べていました。
小さいお子様や、極端に辛い物が苦手でなければいけるんじゃないかな?
そして、主人と子ども達にはパティが大豆である事を公表せずに食べてもらったのですが…
大豆パティだと、全く気づかず違和感なく食べていました!

私自身は、大豆ミートで作ったから揚げなどが大好きなのですが、家族は特有の風味が苦手だと言っていたので、気づくかなと思いきや…
全然、大丈夫だったようです!

ただ、ソースがない部分のパティを単体で食べると、少し大豆ミート系の特有な風味はある気がします。
この特有の風味を、カレー系のソースがうまく打ち消す役割をしている印象です。
そのため、ソースがたっぷりかかっていないと大豆ミート特有の風味が強く出てしまうかもしれません。
ソースには、多分、にんじんや玉ねぎやピクルスのみじん切りが入っている感じかな?

みじん切り野菜のアクセントもあり美味しかったです。
レタスやトマトなどの野菜もシャキシャキでした◎
チーズも特に大きなクセはなし☆
パンは、雑穀などは入っていなさそうなタイプで、ふわっとしていてパサつきも気にならずに美味しく食べられました。
一般的な牛&豚のパティとまではいきませんが、大豆パティを使用しているとは思えないほど食べやすい味だと思います。
コストコのガーデンバーガーを美味しく食べるコツ
全体的に美味しく頂きましたが、より美味しく食べるためのポイントをまとめてみました。
ハンバーガーの温かさ

温度が低いと、パティの硬さや風味が少し際立ってしまいそうです。
そのため、受け取り時の商品温度で味の印象が変わりそうです。
今回購入時、フードコートは混雑していなかったものの、受け渡しまで少し待ち時間がありました。
時間的にはパティを焼いている程の待ち時間ではなかったので、調理済みの具材をサンドして包んでいるんじゃないかな?と思います。

受け渡し時は、ほんのり温かい感じでした。
私は、具材を解体してから食べたので、明確な温度が不明なのですが、バンズを開けた時に、チーズは溶けていない状態だったんですよね。

そのため、パティは受け取り直後でもアツアツ状態まではいかないんじゃないかなと予想されます。
チーズバーガーが新発売された時も、商品温度の点で少し賛否両論あったので、今回も温かさがカギになるかもしれません。
もし、食べていてパティの硬さや風味が気になった場合は、自宅のレンジで軽く温め直すと良いかも◎
私も帰宅後に温め直したら、チーズも溶けてバンズもふわふわになり、パティも温かくてより美味しく感じました。
アレンジ

カレー風味のソースなので、そのままでも美味しいですが、ソースが少ない箇所は少し素材感が出てしまうかも。
そんな時は、ケチャップやマスタードを追加するとまた違った美味しさが出ると思います♪
ただ、最初から追加してしまうと、カレー風味ソースの良さを打ち消してしまいそうなので、後付けが良さそうです。
取り分け

店舗により違うかもしれませんが、現在は店内席が撤去されている関係もあってか、受け渡しは包まれたガーデンバーガーのみでした。
1人で食べる場合は全然大丈夫ですが、もしシェアをしたい場合は、お皿やナイフ&フォークをもらっておくと良いかもしれません。
フォーク&ナイフも、今は通常の置き場にない店舗が多いと思うので、レジで貰うのをお忘れなく☆
スポンサーリンク
コストコのガーデンバーガーの総合評価
コストコのガーデンバーガーのポイントをまとめると、以下の通りです。
- 大豆で作られた野菜パティ!
- ソースはカレー風味
- 一般的な大豆ミート系食品より食べやすい
- 温かさがポイント!?
大豆で作られた野菜パティですが、普段から大豆ミート等を食べ慣れていない方でも、意外と美味しく食べられる味だと思います◎

ハンバーガー単品で680円という価格は、コストコのフードコートの他メニューからすると、結構リッチな価格帯ですよね。
まだガーデンバーガーの詳細情報が明らかになっていないのですが、これが完全無添加のこだわりハンバーガーであれば、原材料のコストに対してアリな金額だと思います。
むしろお得感さえ感じる価格だと思います。
しかし、特に無添加を売りにした原料でなかった場合は、正直、少し高い価格設定に感じてしまうかも。
飲み放題ジュース付のホットドッグを3セット買っても、おつりがくる価格ですからね。
量としては、実際に食べた感じだと大人2人で半分シェアするには少し物足らない量かなと感じました。

1人1個は、なかなか満腹感ある量かなと思います。
(私なら1人1個いけそうですが:笑)
まとめとしては…
大豆の野菜パティでありながら、お肉に近づいた食感と食べ応えで、満足感のあるハンバーガー!
明確なカロリー表示はありませんが、大豆パティな分、カロリーも少し抑えられるんじゃないかな?
(たぶん…笑)
コスパに関しては、原料の詳細公表を見て最終的ジャッジですね。
大豆ミート系の食品がお好きな方や、健康的にハンバーガーを楽しみたい方にヒットする商品だと思います♪
以上、コストコのフードコート新商品
ガーデンバーガー
のレビューでした☆
-

コストコ★フードコート全メニュー☆最新2025年☆
コストコに行ったら、ぜひ寄りたいフードコート 今回は、コストコの フードコートメニュー を、全てご紹介したいと思います♪ ...
続きを見る


