毎週コストコに通う、ライターの浜美(@costco_hamami)です。
コストコのお寿司コーナー近くに並んでいる
まぐろのたたき
今回、初めて購入してみました。
スーパーの商品と比べ、お得度や品質がどうなのか、気になりますよね。
ということで、徹底調査してみました♪
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけまとめると、以下の通りです。
- スーパー特売よりちょっぴり安い
- まぐろ油を使用
- たっぷり使える
- 滑らかな性状
本文では、より詳細に、コストコのまぐろのたたきについてご説明します。
スポンサーリンク
もくじ
コストコ まぐろのたたき♪特徴やお得度を調査

購入価格:1380円(2020/1月時点、200円OFF時に購入)
通常価格:1580円(2020/1月時点)
商品番号:95465
まぐろのたたきは、2019年10月のメルマガにて、新商品として掲載されました。
今回は、メルマガ掲載品ではなかったのですが、店頭で200円OFFで販売していました。
コストコ まぐろのたたきの特徴
コストコまぐろのたたきは、なんといっても500gのたっぷり量!
ですが、容器のサイズは、そこまで場所は取りません。

冷蔵庫にも、しまいやすいサイズ感です。
内容量だけでなく、他にもポイントがあます。
コストコまぐろのたたきは、セイシェルと台湾産。
台湾はまぐろの産地としても、わりと知られていますが、「セイシェル」は少し聞き慣れない産地ですよね。
セイシェルとは、インド洋に浮かぶ、115の島からなる国です。

まぐろが沢山とれる国で、まぐろの輸出も盛んだそう☆
ちなみに、商品に使われているまぐろの種類までは、記載されていませんでした。
他、個人的に注目したのが、原材料に「まぐろ油」が使われていること。
一般的なまぐろのたたきは、「植物油」が使われていることが多いと思います。
まぐろ油は、植物油よりまぐろの旨味やコクがあると言われており、その分、価格が高い傾向にあるかなと思います。

コストコのまぐろのたたきも、さり気なくこだわっているんですね~☆
まぐろのたたきの相場価格
我が家の近隣スーパーでは、特売だと100gあたり298円(税込322円)で販売していることが多いです。
コストコと同量の500gの通常価格で価格を出し、比較してみました。
| 500gの価格(税込) | |
| スーパー | 1610円 |
| コストコ | 1580円 |
正直、激安レベルではないですが、ちょっぴりコストコの方がお得ですね。笑
ただ、比較したスーパーの価格は、特売日の時の価格です。
いつもこの価格で販売しているコストコは、良心的かなと思います。
さらに、「まぐろ油」をこだわって使用している点でも、コストコはポイントが高いかと♪
コストコ まぐろのたたきの味

凄く滑らかな食感です。
すり身に近く、まぐろとしての形状はほぼない感じです。
まぐろ油の効果か、まとまりがあり、そして滑らかな食感です。
まさに、ネギトロになるべくして、生まれたかのような性状☆
なにもつけずに食べると、後味に「魚の身」という風味はしっかり感じますが、醤油などつければ嫌な生臭さはありません。
正直、
「まぐろ油使用だから」
「セイシェルと台湾の混合産だから」
といった特徴による繊細な風味の違いは、私的にはわからず((^^;
ですが、食べ慣れたまぐろのたたきのように、美味しく頂きました♪
追記:
レビュー用に、冷蔵庫から出した直後に食べたのですが、油分の効果か、少しもったりした雰囲気だったんですよね。
海苔巻きにしてから食べると、ほどよく馴染み、より滑らかな食感に☆
醤油をかけて食べると、より美味しく感じました!
ご飯にも海苔にも、上手く馴染むような、徹底的なたたき具合でした☆笑
ちなみに、まぐろのたたきに使った食器は、洗う時、そこまで油残りが気になりませんでした。
環境や手に優しい洗剤を使用しているため、油類だと、付着残りが気になる時もあるのですが…
今回は、スルりととれました◎

コストコ まぐろのたたきのアレンジ方法
500gたっぷり入っているので、色々とアレンジして楽しめますね♪
一例をご紹介します。
ネギトロ丼

王道の食べ方ですね♪
500gたっぷり入っているので、気兼ねなく使えます◎
ネギトロ丼も良いですが、ちょっと奮発してまぐろやサーモン・甘エビ・イクラなどをのせて、海鮮丼にしてもいいですね。
お寿司

手巻き寿司にも便利♪
切る手間なしで食卓に出せるのも、まぐろのたたきの強みです。
まぐろの刺身の代用として使えば、お財布にも優しいですね。
ネギトロ巻や、ネギトロ軍艦にしても◎
コストコ まぐろのたたきは冷凍できる?

店頭で販売しているものは、一部冷凍状態の物でした。

タイミングによりますが、冷凍状態の部分が多い商品を選び、自宅で再冷凍するのも良いと思います◎
冷凍方法は、まぐろのたたきをラップで包み、ジップロックに入れればOK。

解凍方法は、冷凍庫から冷蔵庫へうつし、自然解凍させましょう。
解凍済の商品であっても、再冷凍もありかなと思います。
(やや品質は劣ってしまうかもですが)
消費期限は、加工日を含む3日間です。
食べきれない分は、早めに冷凍して、早めに消費しましょう。
コストコ まぐろのたたき総合評価
- スーパー特売よりちょっぴり安い
- まぐろ油を使用
- たっぷり使える
- 滑らかな性状
500gたっぷり入って、気兼ねなく使える、コストコまぐろのたたき。
通常価格で、スーパーの特売価格よりちょっぴり安いのも、嬉しいですよね♪
まぐろ油使用という点も、ポイントです。
すり身に近い細かさで、もったりとした滑らかな口あたりでが特徴的で、美味しかったです。
ご飯との相性が良かったです◎
まぐろの粗目な食感が好きな方には、好みが分かれるかもですが、我が家では美味しく頂きました☆
一般的なまぐろのたたきが好きな方は、美味しく食べられるお味かなと思います♪
量があるので、小分け冷凍や大人数のパーティーなど、使い方をイメージして楽しみたい商品です☆
スポンサーリンク
コストコ まぐろのたたき原材料・カロリー

カロリーは、100gあたり159kcal。
容器内の量、500g全部だと795kcalになります。
以上、
コストコ まぐろのたたき
レビューでした☆
