毎週コストコに通う、ライターの浜美(@costco_hamami)です。
12月12日に新発売された、コストコの2019クリスマスケーキ。
今年は…
ホリデーシフォンケーキ
です♪
クリスマス時期限定商品ですが、お味やコスパなど、把握してから購入したいですよね☆
初日に購入してきたので、早速レポしたいと思います♪
お先にネタバレしちゃうと、ポイントは以下の通り。
- 今年はシフォンタイプ
- 値段&サイズのコスパ◎
- 約1.4kg!食べる量に注意
- 今年は予約不可
- 美味しい◎買って良し!
本文では、サイズやお味、ケーキ断面図など、より詳細をご紹介します!
冷凍保存方法なども、ご紹介しますね♪
スポンサーリンク
もくじ
2019年のクリスマスケーキはホリデーシフォンケーキ!

商品番号:93342
販売価格2598円
コストコのクリスマスケーキは、近年、3種類販売されます。
・ハーフシートケーキ
(通常版との違いはクリスマスデザイン)
・タキシードケーキ
(チョコレートケーキ)
・毎年変わる限定ケーキ
今回ご紹介するのは、毎年変わる限定タイプのケーキです。
2019年のクリスマスケーキ限定ケーキは、
ホリデーシフォンケーキ
2017年2018年と、2年連続でバーケーキタイプだったので、仕様を変えてきましたね☆
-

コストコのクリスマスケーキ2018を購入!徹底レポ♪
コストコで販売が開始された、クリスマスケーキ2018年版☆ その名 ベリーグランドクリスマスケーキ!! ケーキの予約用紙 ...
続きを見る
ちなみに、ロウソクの付属は無し。
クリスマス間近になると、ローソクが付くのかは不明ですが、無い前提で心得ておくと安心ですね。
消費期限は、製造日含めて3日。
製造日の記載はありませんが、賞味期限から上手く換算してチェックしましょう(笑)
例)12月14日期限→12月12日製造

コストコのホリデーシフォンケーキの価格

ホリデーシフォンケーキの価格は、2598円。
・2017年は2480円
・2018年は3298円
と、結構な値上げをしたので、今年の価格が心配でしたが、お手頃な価格帯に戻りました!

コストコのクリスマスケーキ2019のサイズ

直径は約22cm、高さはスポンジ部分で8.5cm、いちご上部までだと11.5cmあります。
重さは約1.3kg以上!笑
ほぼ1.4kgありました(><)

ちなみに、何号かで換算すると、およそ7号ケーキに相当します。
量的には8~10人分ですね。笑
※一般的なホールケーキ換算なので、多少誤差はあるかもしれません。
ちなみに、箱の大きさは26cm×26cm×13cm

わりとスペースをとるので、冷蔵庫の空きを確認しましょう(笑)
ケーキはギリギリまで冷えていた方が、カットがしやすい良いですよ~☆
コストコのクリスマスケーキ2019のお味は?

箱を開けた瞬間、苺の良い香りがふんわりと広がりました♪
詳細はこちら

各部分のお味を、レポしていきます♪
シフォンケーキ生地

注目すべきは、シフォンケーキ生地!
フッワフワで良いですね~♪
甘みも有ります。
翌日以降は水分が飛びやすいので、食べきれない分は、早めに冷凍保存しましょう。
いちご

全て半分にカットされています。
半量で8.5個だったので、実質4.5個分の苺が使用されています。
全部で約150gありました。
苺は上部のトッピングのみで、中にサンドはなし。
生苺ですが、ジャムに水分を足したようなナパージュでコーティングされています。
ナパージュの影響で、苺全体のフレッシュさは抑えられている印象。
ナパージュの甘みで、苺の酸味が引き立っています。
ストロベリーホイップクリーム

トッピングされた苺クリームは、苺の種(正確には「痩果」)のツブツブ感有り。
白いホイップクリームに対し、良いアクセントとなっています。
苺を取り除くと、チョコプレートの土台にも、ストロベリークリームが使用されていました。

ホイップクリーム(白)

約1.3cmの層をなす、白いホイップクリーム。
甘みがあり、わりとどっしり系のお味です。
美味しくてパクパク食べていると、急にズッシリとした重さが!笑
ピーチマスカルポーネクリーム

シフォン生地の中央にある、淡い黄色のクリームです。
ふんわりと、ピーチの風味が広がります。
なめらかな口当たりもGOOD!
ただ、ピーチ風味はマイルドなので、他のクリームと一緒に食べると消えます。笑
ぜひ、単体orシンプルなシフォン生地とで味わってほしい、繊細クリームです♪
ホワイトチョコ

ケーキの土台を固めるのは、ホワイトチョコレートのスライス。
チョコの食感とホワイトチョコ味が、良いアクセントに☆
こちらのチョコレート、苺の下にも敷き詰められています。

ホワイトチョコは結構甘めなので、食べ進めていくと、クリームと合わさって甘みがズッシリときます。笑
シフォン生地と合わせて、バランスよく食べ進めていくと良いかもです◎
全体のお味

全体味としては、コストコケーキの中でレベルは高いと思います!
甘くもったりなホイップクリームに、生苺とストロベリークリームが良い仕事しています♪
シンプルなシフォンケーキ部分が多いので、甘めのホイップクリームとも◎
箸休め的に、繊細なピーチマスカルポーネクリームが楽しめるのもいいですね!
ただ、生クリームの甘さとズッシリ感があるので、正直、高級シフォンケーキ店までは届かず((^^;
ですが、大味系から繊細路線に寄せてきた印象です◎
10人で食べれば、1カット約260円。
ストロベリートライフルやティラミスは、かなりお買い得価格なので、激安判定は出せませんが…
その分、確実に質を上げてきたので、価格分の価値は十分にあります!
スポンサーリンク
ホリデーシフォンケーキのカットの工夫

生地がフワフワで、中央にクリームが詰まっているので、少し切りにくいです。
また、中央のピーチマスカルポーネクリームを均等に分けるのは、至難の業!

カットしてから、クリームをスプーンなどで添えると良いかも☆
シフォン生地が柔らかいので、生地を倒さず切れるのは8~10カット程かな?と思います。
最初から倒してお皿にのせても、割と綺麗に取り分けられます◎

10カットより多く切る場合は、お皿に倒して取り分けた方が確実ですね。
綺麗にカットするコツは…
一度冷凍庫に1~2時間に入れてからカットすると、より綺麗に切れます。
※苺は完全に冷凍するとまずくなるので、冷蔵庫の強度で時間を調整して下さい☆

より綺麗さを追求する場合は、1カット入れる度に、包丁のクリームを拭き取りましょう。
コストコのクリスマスケーキ2019は予約不可

コストコの毎年変わる限定クリスマスケーキは、例年は予約可能でした。
ですが、今年は予約不可(><)

クリスマス時期限定の「タキシードケーキ」というチョコタイプのケーキも、事前予約は不可。
ハーフシートケーキに関しては、オンライン予約が可能です!
※現時点では、HPにクリスマスデザインは未掲載。他デザインは今からでも予約可。
大人数で確実に予約したい場合は、ハーフシートケーキをオンライン予約しても良いかもですね。
コストコのクリスマスケーキ2019の販売期間

ホリデーシフォンケーキの販売時期は2019年12月12日~12月25日まで。
ただ『在庫限り』表記があったので、売れ行き状況によっては、期間内でも早めに終了する可能性もあります。

ですが、材料が余った年は、クリスマス過ぎに再販売する可能性も!?
昨年のコストコ浜松では、12月26日~年末にかけ、チョコプレートを除いたバージョンが718円OFFで販売されました。
売り切れる前にGETするか、安価バージョンの可能性にかけるか、難しい所ですね。
ただ、コストコは小悪魔的に商売が上手なので、クリスマス過ぎても値下げはしないとかもあり得るか!?

安価バージョンの発売は、確定情報ではないので、あくまでプチ知恵としてお楽しみ下さい☆
スポンサーリンク
コストコのクリスマスケーキ2019持ち帰り方法

コストコのクリスマスケーキは例年、ビッグサイズ。
綺麗に持ち帰るのには、コツが必要でした((^^;
ですが、今年はバーケーキタイプではなく、ホールのシフォンケーキタイプ。
箱の構造上、ケーキの台紙が中で固定されるようになっています。

箱の素材は、一般的なホールケーキの段ボール素材のように割としっかりしています!
丸型で安定している分、昨年より持ち帰りやすいかも!
注意するのは、ケーキが見えているフィルム部分ですね。
この上に重いものが載ってしまうと、グチャっとなりかねない((^^;
今回、レビュー用にどうしても無傷で持ち帰りたかったので、レジ下の段ボールを貰って保護しました。

ランガーズのマンゴーネクター♪笑
すきまに保冷剤やタオルなどで固定すれば、動きが最小限で持ち帰れます!
ちなみに、ランガーズの段ボールに入れてから、コストコの保冷バッグ大サイズでも保管可能!

これが、一番長距離に耐えられます♪
保冷バッグの中サイズでは、段ボールごと入れるのは不可能。
ケーキのパッケージを直に入れるのは、可能です◎

すきまに保冷剤やタオルを入れるとGOOD♪
コストコのクリスマスケーキ2019は冷凍できる?

ホリデーシフォンケーキは、冷凍できます!
ただ、苺は必ず取り除きましょう。

小分けにカットし、ラップ+ジップロックでOK◎

シフォン生地部分は、フワフワなので、つぶれないよう気を付けましょう☆
生地をつぶさないよう、でも上手く空気を出すのがポイントです。
なるべく空気を遮断して包装すると、冷凍焼けを防げます。
三角面同士を合わせて袋に入れると、コンパクトになります◎

サイズは、ストロベリークリーム1絞り分でカットすると、食べやすいかもです◎
解凍する時は、冷凍庫に移し、自然解凍させましょう◎
ちなみに、常温解凍の場合が、暖房なし18℃室温の我が家では、1時間位で程よく解凍できました☆
コストコのクリスマスケーキ2019まとめ
- 今年はシフォンタイプ
- 値段&サイズのコスパ◎
- 食べる量には注意
- 今年は予約不可
- 美味しい!!
クリームのバリエーションも含め、味の質を高めてきた印象です。
高級店のケーキと勝負するのはナンセンスですが、コスパはかなり良し◎
「いつものコストコスイーツより、ちょっぴり贅沢したい」
「でも、高級シフォンケーキ店価格は手が出ない」
そんなお客さんは、かなり満足するケーキだと思います。
この味&大きさでこの価格なら、有り◎
コスパ良しです♪
大企業の一般的なショートケーキを買うなら、断然コストコをおすすめします!

ただ、サイズは大きく、調子に乗って食べると、途中でかなりズドーンときます。
食べる人数を考慮したり、冷凍保存を駆使して、楽しく食べきりましょう♪笑
スポンサーリンク
コストコのクリスマスケーキ2019成分

以上、ホリデー―シフォンケーキレビューでした☆
近々、YouTubeの方にもレビュー動画をUP予定です♪
UPしましたら、Twitterやインスタでシェアしますね☆
ネットで買えるコストコ商品を集めました
⇒楽天ROOM
Twitter
⇒https://twitter.com/costco_hamami
インスタ
⇒https://www.instagram.com/costcohamami

