Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコのデリカ新商品
キッシュロレーヌ
購入したので、味やコスパなど徹底レポしたいと思います。
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通り。
- たっぷり具材とクリーミーな卵感が◎
- 酸味のあるドライトマトがアクセント
- キッシュ初心者にも食べやすい味
- デリカの中ではお高め
本文では、他店との価格比や温め方のコツ、冷凍方法、みなさんの口コミなどもご紹介しています☆
スポンサーリンク
もくじ
コストコ キッシュロレーヌ

キッシュロレーヌ / 1880円(税込)
初登場は2021年3月頃、一部店舗だけ限定販売されました。
キッシュとは?

キッシュとは、フランスの「アルザス=ロレーヌ地方」発祥の家庭料理。
発祥の地、ロレーヌ地方の名前をとり「キッシュ ロレーヌ」と呼ばれることもあります。

キッシュとは
野菜やベーコンなどの具材を、卵・生クリーム・牛乳などの卵液と混ぜ、タルト生地やパイ生地に流し入れてオーブンで焼いたメニュー。
日本ではあまり日常的には見かけないかもしれませんが、ベーカリーショプやデパ地下などで販売されています。
レストランや結婚式のコース料理の前菜として、食べたことがある方もいるんじゃないかな?
コストコのキッシュの種類
本品はデリカコーナーで販売されています。
コストコのデリカ商品のキッシュと言えば、こちらの一種類になります。
ベーコン、セミドライトマト、オニオンソテー、ほうれん草、などの具材がたっぷり入ったキッシュです。

コストコでは本品以外にも、他社製の冷凍「プチ キッシュアソート」という商品の販売歴もあります。
キッシュロレーヌのサイズ・内容量

大きさは、直径16cmで厚さ4~5cmほど。
重さは実質721gありました。
コストコ商品の中では小ぶりな印象のサイズです。
しかし、1ホールまるごと入っているので、キッシュ好きにはたまらないサイズ感ですね☆
キッシュロレーヌのコスパ
価格は1880円です。
コストコのデリカ商品の中では、小ぶりな印象なのにお高めですよね!?
ハイローラーより高いですし、メキシカンサラダラップなんて2パック買ってもおつりがくる価格です。
ちなみに、下の写真の量(7等分の1カット)100gで、269円の計算になります。

キッシュの相場を調べてみたところ、スターバックスの商品で1カット380円(税抜)でした。
わが家の近隣のベーカリーショップでは1カット4、500円ほどするお店もありました。
1カットのサイズ感が違うと思うので、一概に比較できませんが、1カット価格だけで言うと他店相場より少しだけお手頃な印象です。
キッシュロレーヌが売ってない!?
キッシュロレーヌの最初の登場は2021年の3月頃、コストコ久山だと思います。
試験的に販売されたのか、店舗限定のレア感を出したかったのか、しばらく極一部の店舗でしか販売されなかったんですよね。
その後、徐々に販売店舗が拡大し、私が通うコストコ浜松にも同年9月にやっと登場しました!

コストコ浜松は『キッシュロレーヌの販売除外店』と言われていたので、タイムラグがあったものの出会えて本当に嬉しかったです。
スポンサーリンク
コストコのキッシュロレーヌの温め方

ラベル記載の温め方は、以下の通りです。
180℃に予熱したオーブンで約25分加熱すると、さらにおいしくお召し上がりになれます。
食べ方としては、温めずにそのままでも良いようですが、温めた方がよりおいしいとのこと。

加熱の際は、型崩れ防止の透明スリーブ(プラスチック板?)を外し、底面の茶色いシートごと加熱します。
規定通りの温度と時間でオーブン加熱してみると…

こんがり焼きすぎちゃったかな⁉笑
お使いのオーブン機種によって強さが違うので、最初は規定より短い時間で様子を見た方が良さそうです。
また、電子レンジ+オーブントースターをダブル使いして、時短温めも可能です。
温めたキッシュは、おいしそうな良い香りが広がり、食欲をそそります◎
切り方は、お好みで6~8等分くらいがちょうど良いかもしれません。

コストコのキッシュロレーヌの味

たっぷりの具材で食べ応えがあって、とっても美味しいです♪
なかでもしっかりとベーコンの味が効いていて、セミドライトマトの酸味のアクセントが面白いですね☆
卵には、クリーム・牛乳・ナチュラルチーズなどの乳製品が使われているので、クリーミーさもあり美味しかったです!

オーブンでサクっとなった、周りのパイ生地との相性も◎
ただ、ドライトマトの酸味は、ひょっとしたらお好みがあるかもしれません。
また、タイミングによるかもしれませんが、ベーコンの脂身だけの部分が結構入っていたので、その点は少し気になりました。
総合的には、普段全くキッシュに食べ慣れていない私でも美味しく食べられました♪
子ども達もお気に入りの様子で、おかわりを連呼☆
旦那は『価格は高いけど、味としては美味しいと思う』との意見でした。
ちなみに、インスタでフォロワーさんに頂いたアンケート(約2000人が回答)では、好きという割合は62%でした。

味の感想をうかがってみると…
好きな理由
- キッシュは苦手だけど、これは美味しかった!
- 白ワインに合う感じ
- 自作やお店ではここまで高さが出せないので、食べ応えがあった
- クリーミーだけど卵感もあって、美味しすぎた!
苦手な理由
- 価格が高い
- ベーコンの味が強する
- ベーコンの脂感とドライトマトの酸味が気になる
という口コミを頂きました。
賛否両論ありますが、苦手な方にも極端に「まずい」という意見はなかったので、奇抜なタイプのキッシュではなさそうです。
スポンサーリンク
コストコのキッシュロレーヌのアレンジ

味に飽きてきたときはケチャップをかけてオムレツ風に☆
ただ、個人的にはケチャップの味が強めに出て、せっかくの美味しいキッシュの味が隠れちゃうので、味が合わなかった場合にチャレンジすると良いかなと思いました。
また、食パンでキッシュを挟んでホットサンドにアレンジをしても美味しそうですね♪
コストコのキッシュロレーヌのカロリー
カロリーは100gあたり251kcalです。
1ホールで実測721gあったので、総カロリーは約1810kcal。
↓写真の量で100gほどなので(約7等分)、251kcalになります。

※商品により内容量が前後するため、カロリーも変わります。
目安としてご参考にして下さい。
コストコのキッシュロレーヌの冷凍保存方法

冷凍したところ、パイ生地が少しフニャっとなり、ベーコンなどの質感は少し変わってしまいましたが、冷凍自体は可能でした。
でも冷凍すると水気も出やすいため、1番は購入直後に食べきるのがおすすめです。
どうしても食べきれなかった時の応急処置として、冷凍を活用すると良いかも。
冷凍方法は、1カットずつラップで包んでジッパー付き袋に入れればOKです。
すぐに食べる場合は、蓋付きの容器に入れても良いです。
解凍する際は、冷凍庫から冷蔵庫にうつして自然解凍し、レンジやトースターなどで加熱しましょう。
スポンサーリンク
コストコのキッシュロレーヌの総合評価
コストコのキッシュロレーヌのポイントをまとめると、以下の通りです。
- たっぷり具材とクリーミーな卵感が◎
- 酸味のあるドライトマトがアクセント
- キッシュ初心者にも食べやすい味
- デリカの中ではお高め
キッシュ初心者の私ですが、本品はとっても美味しく頂きました♪
たっぷりの具材とドライトマトのアクセント、クリーミーな卵感とパイ生地の相性も良かったです◎

夕食に出たらプチ豪華な感じですし、お弁当に入ってたらテンション上がります!
ただ、総重量721gに対し1880円という価格は、わが家にとっては普段使いはできない高級価格帯…。
他店価格や外食を考えればお手頃なのかなぁ。
また、みなさんに伺ったアンケートでは63%と半数以上の方がお好きな味とのことでしたが、キッシュ通の方にとってはすごく驚く味と言うよりは家庭的な味わいとの意見もありました。
ひよっとしたら、キッシュにあまり食べ慣れていない方が、より美味しく感じるのかもしれません。
わが家的には、価格は高いですが味は美味しかったので、ちょっとしたパーティーやお祝い事に使いたいなと思う商品でした☆
コストコ店舗&通販よりは割高になりますが、楽天市場でも取り扱いがありました。
コストコで売り切れの場合や、距離があっていけない方、ポイント消化などの際に検討すると良いかもしれません☆
値段・価格
1880円(税込)/1741円(税抜) (2021.9月時点)
商品番号
96549
サイズ・容量
1P
実質総重量:721g
パック外観のサイズ は 23cm(横)×23cm(奥)×7cm(高さ)。
消費期限・賞味期限
加工日含め3日間
原材料
卵、パイ生地(小麦粉、バター、食塩)、クリーム、ベーコン、セミドライトマト、オニオンソテー、ほうれん草、牛乳、ナチュラルチーズ、脱脂濃縮乳、食塩、香辛料/増粘剤(加工デンプン)、酒精、安定剤(タマリンド)、酸化防止剤(Ⅴ.C)、発色剤(亜硝酸Na)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・豚肉を含む)