Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコは意外にも(?)、健康系の商品も充実しています。
今回は、そんな健康系商品である
フルーツ青汁
についてご紹介します。
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通り。
- 1杯約33円のお手軽さ
- フルーツ果汁粉末入り
- 栄養成分たっぷり
- アレンジして楽しめる
本文では、我が家の子供達が実際に飲めたかや、アレンジ方法についても掲載しています。
スポンサーリンク
もくじ
コストコのフルーツ青汁

商品名:永井海苔 フルーツ青汁 有機大麦
商品番号:578939
店頭通常価格:2998円(2020/2月時点)
※公式通販通常価格:3280円
購入価格:1780円(公式通販にて1500円OFF時に購入)
コストコのフルーツ青汁の特徴
コストコにはいくつか青汁商品があります。
その中で、今回ご紹介するフルーツ青汁のポイントは5つです☆
1:永井海苔の製造

フルーツ青汁は、愛知県豊橋市に本社がある「永井海苔」の製品です。
海苔や椎茸を中心とする、乾物系食品を取り扱う企業です。
子供の頃からCMで見ていた企業なので、個人的にとても親近感があるんですよね。
竹下景子さんの
「ナガ~イお付き合い、永井の海苔」
でお馴染みのCMです☆
コストコの永井海苔の他製品というと「寿司はね板海苔」「生もずくスープ」などがありますね。
以前のコストコでは、永井海苔の「りんご果汁入り青汁」を販売していましたが、2017年頃に本商品「フルーツ青汁」に切り替わっています。
実はこちらのフルーツ青汁、コストコ限定商品なんですよ~☆
※コストコ仕入れと思われる商品が他店ネット販売ではあります
2:有機JAS規格

フルーツ青汁には、九州産の有機栽培の大麦若葉を使用。
青汁という健康食品でありつつ有機JAS規格も付いているので、農薬や添加物も含めて安心感がありますね。
製造は日本。
お手頃価格の青汁は、無農薬でなかったり人工甘味料などが含まれている商品も多いので、価格と原材料を見てお得度を判断したいですね。
3:フルーツ果汁粉末入の青汁

こちらの青汁は、商品名にもあるように「青汁」製品にフルーツ果汁粉末を加えた商品です。
使用しているフルーツ果汁粉末は、以下の通り☆
- アップル果汁
- レモン果汁
- ピーチ果汁
- オレンジ果汁
他にも、果汁粉末ではないもののパパイヤエキス粉末も入っています。
主な原材料は有機大麦若葉ですが、海藻カルシウムやキヌア発芽粉末などに加え、5種類のフルーツ要素も入っているんです。
青汁は、単体だと少しクセが強く、まずい…と言われてしまう事もある食材ですが、本商品はフルーツ入りという事で子供でも飲みやすいと商品紹介がされていました。
本品に含まれるアレルギー物質
りんご・もも・オレンジ
4:生搾製法で製造した青汁

こちらの青汁は、大麦若葉を生の状態で搾り粉末加工した「生絞り製法」にて作られた商品です。
この生絞り製法によって、酵素が活きている青汁が実現するそうです。
具体的には、コストコ公式通販の商品欄に以下のような説明がありました。
本品は、大麦若葉などを粉砕した粉末からなる、通常の青汁とは根本的に製造方法が違う、生搾り製法にて製造した青汁です。
植物の細胞は細胞膜で覆われ、細胞膜の周りをさらに細胞壁が覆っています。
人間は細胞壁を分解する消化酵素を持っておらず、そのままでは野菜に含まれている栄養成分を十分吸収できません。
生搾り製法では、搾る工程で細胞内にある栄養素を搾り出しているため、栄養素を効率よく吸収できるという特徴があります。

ですが、青汁について色々と調べたところ、加熱処理の有無をポイントにしているメーカーもありました。
加熱処理をしないことで酵素が活き、青汁の素材本来の栄養価や風味が活きるそうなんですよね。

フルーツ青汁は、生搾り製法を用いていますが、その後加熱殺菌処理をしています。
なので、非加熱の青汁にこだわりのある方は、少し気になる点かもしれません。
本商品は、大麦若葉に生搾り製法を用いた後に加熱殺菌処理をし、その後にフルーツ果汁粉末を加えているので、フルーツ系の活きた酵素が含まれているとのことです。

栄養成分を見ると、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、葉酸、ビタミンなどがたっぷり含まれていますので、加熱処理はされているものの栄養補給的なメリットはあるのではと思います。
5:使いやすい3gの粉末スティック

1回の使用量3gがスティックタイプで入っています。
青汁を毎日飲みたい方には、ランチや旅行などのお出かけ時も便利な個包装とサイズ感ですね。
1箱90包入りで、30包ずつ3袋に分かれて包装されています。
初めて買う場合は、3人でシェア買いしてお試しするのも良いですね。

コストコのフルーツ青汁の値段について
コストコ店頭の通常価格は、2998円。(2020年)
たまに、メルマガ割引で300~400円OFFになる傾向にあります。
割引率の比較的高いエグゼクティブ会員限定クーポンでも、500円割引が最高でした。
それが先日、コストコの公式通販にて1780円で販売していたんですよね。

という事で今回、コストコ公式通販で購入してみました。

ちなみに、今回の通販割引価格は2020年3月2日~5月10日に実施との記載がありました。
ですが「在庫に限り有」の表示もあり、実際に期間中に売り切れで表示が消えては再復活することを繰り返しています。
気になる方は、売り切れる前に公式通販を要チェックですね。
送料込みで1780円はかなりお得でした♪
※追記:5/1~最低購入金額の合計が5000円に設定されました(><)

ちなみに4月のコストコ一部店舗では店頭価格1480円での目撃情報もあるので、一定期間の店舗&通販連動サービス品なのかもしれません。
※全倉庫店での割引実施かは不明。
通常価格で購入しても1包約33円というお手頃感♪
健康管理により気を付けたい今の時期は、本当にありがたい商品ですね。
スポンサーリンク
永井海苔 フルーツ青汁の味

使用量としては、青汁スティック1包につき100mlの水や牛乳・豆乳に溶かします。
まずは水で混ぜてみました。

苦さは全くゼロで、何のフルーツってわけではないのです後味に結構甘みがあり、緑黄色野菜というか海藻系の緑粉末系の感じがします。
フルーツ風味はあまり強くはないかな。

単体青汁より比較的飲みやすいですが、正直、私的にはすごく美味しくてガブガブ飲みたいという感じではなかったです((^^;
ただ、絶対無理という感じではなく、頑張れば続けられる範囲の美味しさかな?
粉末は、よく混ぜないと若干ですが溶け残る事があります。
溶かした後に氷を入れると、少しだけ飲みやすくなりました。
お次は、無調整豆乳と牛乳割りに挑戦☆

豆乳割りは、無調整豆乳の味に慣れている方なら有りなテイストでした。
水よりは豆乳で調和されるので、飲みやすいです。
3種類の中で、我が家的に1番おすすめだったのは牛乳割り!
牛乳のミルキーな中に、青汁の甘さが上手くマッチして飲みやすかったです◎

口コミを色々と調べてみると、コストコで以前販売されていた「りんご果汁入り青汁」がすごく人気だったようで。
その味に慣れている方にとっては、少し慣れない味との意見が多数見受けられました。

前作を知らない我が家ですが、フルーツ青汁は牛乳割りなら有りかなと思えるお味でした☆
永井海苔 フルーツ青汁アレンジ方法
普通に溶かしただけでは飲みにくいという方向けに、アレンジ方法をご紹介します。
実際に食べてみたものから、今後チャレンジしたいアレンジ方法まで☆
今後チャレンジした場合は、食レポを追記してみますね。
シリアル×青汁

牛乳や豆乳の割合を多くすれば、青汁を溶かしてもめちゃくちゃ青汁が主張する感じはないので、シリアルにかけても意外と食べられました。
見た目が緑色になるので、少し違和感があるかもですが。笑
こちらの方法も、子供達は食べやすかったようです。
牛乳や豆乳の量が少ないと、フルーツ青汁味が主張してくるので、割合を調整してみて下さいね。
ヨーグルトにかける

こちらは、本品パッケージに書いてあった方法です。
青汁には食物繊維もあるので、よりお腹に良さそうですね。
今度、チャレンジしてみたいと思います。
お酒で割る

こちらも、本品パッケージに書いてあった方法です。
お酒に青汁とは、少し意外ですよね。
パッケージでは、焼酎+氷に青汁を入れて水で割り「青汁ハイ」にしていました。

スムージー

以前、違う商品(フルーツ入りでない青汁粉末)で試したことがあり、すごく良かったです。
ミキサーに、フルーツや生野菜・水を入れてスムージーを作るのですが、粉末青汁を足すだけでさらに栄養素をプラスできます。
バナナやりんごなどフルーツ系食材を多めの割合にすると、子供達もよく飲んでいました。

他にも、子供達も摂取しやすいようクッキーやホットケーキ生地に混ぜるのはどうかな?と思ったのですが、青汁は高温にすると酵素活性が消失するそうです(><)
温めて飲む場合は、40℃前後のぬるま湯程度までが◎
ホットミルクの場合は、牛乳に青汁を溶かしてからレンジでチンするのではなく、まずミルクを40℃前後に温めてから青汁をお溶かすと良いそうです。
コストコのフルーツ青汁総 合評価
コストコのフルーツ青汁についてのポイントは以下の通り。
- 1杯約33円のお手軽さ
- フルーツ果汁粉末入りで飲みやすい
- 栄養成分たっぷり
- アレンジして楽しめる
通常価格でも1杯約33円というお手頃価格なので、気軽に日常に取り入れることができますね。
私的には水や豆乳割りは、少し頑張ればなんとか続けられそうなお味でした((^^;
牛乳割りはすごく飲みやすく、子供達にも好評だったので牛乳割りで続けていこうと思います。
まだ飲み始めたばかりなのですが、翌日はお腹の調子が◎

価格的には、激安ではないものの
・有機大麦若葉を使用
・有機JAS認証あり
というハイスペック品◎
加熱殺菌処理はされているので、完全なる非加熱青汁よりはランクが下がる可能性もありますが、栄養成分を見ると十分かと◎
生搾りな分、効率よく栄養を吸収できますし♪
最高級品青汁まではいかないけど、より健康度の高い青汁を手軽に飲みたいという方にはオススメです◎
現在、買い物回数を控えて自宅にこもっている状況なので、補助的に手軽に栄養が摂取できる商品は本当にありがたいです。
割引価格であれば、またリピしたいなと思いました♪
スポンサーリンク
永井フルーツ青汁の原材料・カロリー


現在、公式通販では1500円OFFの1780円(送料込)で販売しています。
※追記:5/1~最低購入金額の合計が5000円以上に変更されています(><)
再販⇒売り切れを繰り返していますが、在庫に限り有りで5/10までの割引表示でした。
定価だと、他通販の方が安い場合もあるのでお得な方で購入しましょう(^^)/
以上、コストコ通販で購入した
永井海苔 フルーツ青汁
レビューでした☆
お得速報
⇒Twitter
ゆるっと発信
⇒YouTube
コストココレクション
⇒Instagram
【情報参照元】
商品情報について:コストコメルマガ・公式通販の商品紹介情報
青汁の加熱処理について:こだま食品HP(健康系食品会社)
商品情報・酵素について:永井海苔お客様センター
