Webメディアで、コストコ専門ライターをしている浜美(@costco_hamami)です。
コストコにケーキの新商品
黒糖きな粉バーケーキ
が登場しました!
購入したのでレポします(^^)/
結論だけ知りたい方に、お先にポイントだけお伝えすると以下の通りです。
- 黒糖・黒豆・きな粉・栗の和風テイスト
- 各所にこだわりポイントあり
- スペックに対しお得感あり
本文では、1カットあたりのカロリーやコスパ、冷凍保存方法、アレンジなども掲載しています。
スポンサーリンク
もくじ
コストコ 黒糖きな粉バーケーキ

黒糖きな粉バーケーキ/税込1898円
2022年2月に登場した新商品ケーキです。
コストコの黒糖きな粉バーケーキの特徴

今回のケーキの特徴は、黒糖・きな粉・黒豆・栗などを使い全面的に和風テイストを出している点です☆
さらに、黒糖は沖縄県産、きな粉も国産というこだわりケーキ。
上には、黒豆10個、栗の甘露煮8個、きな粉をトッピング☆

断面はこちら。

全体を「クレームシャンティ」いわゆる白いホイップクリームで覆っています。
サイドのクリームは線状のデザインで、ちょっとおしゃれ♪
黒糖を使ったブラウン色のスポンジの中央には、きな粉のクリームがサンドされています。
よく見ると、きな粉クリームには砕かれた栗の甘露煮がわりと入っていました!
そして、上層の白いクリームの下には淡いベージュ色の「黒蜜クリーム」がさり気なく入っています。


コストコのケーキは年々、プチリッチ感を出す方向性に変わってきている気がします。
コストコの黒糖きな粉バーケーキの味

味は、きな粉や黒糖、黒蜜の風味・味があって美味しいです!
たっぷりクリームの洋風ケーキの中に、しっかりと和を感じます◎
今回、クリームが3種類(白ホイップ・黒蜜・きな粉)楽しめるんですよね。
お馴染みの白いホイップは、意外に甘さが控えめで和風テイストを支えている感じ。

上層の黒蜜クリームと中央のきな粉クリームは、それぞれの風味と味をしっかりと感じます。
トッピングの栗の甘露煮は食べ慣れた感じの味で、中間のきな粉クリームにも入っていてリッチ感アップ☆
黒豆はほんのりな甘さの煮豆で、不思議とケーキにマッチしています。

ただ、スポンジは黒糖やてんさい糖で作ると、少しパサつきやキメが粗くなりやすい気がするのでそういう感じはあります。
あと、白クリームはしっかりもったりとした油分感があるので、食べ過ぎると後でズドーンときます。笑
特に、白クリームがたっぷり塗られた両端部分は要注意かも?

家族の反応としては…
子ども達は和風ケーキに馴染みがないためか『甘すぎるなぁ』と言う感想でした。
夫は『美味しい!でも一見甘さ控えめかと思いきや、甘いは甘いな』と申しておりました。
私的には、コストコケーキの中では甘さが強いタイプでもないように感じたのですが…
今回「黒糖」「黒蜜」などを使うことで、風味や味に特有の甘さを感じるため、家族にとっては『甘い』と感じたのかな?と思いました。
スポンサーリンク
コストコの黒糖きな粉バーケーキのアレンジ方法
たっぷりあるので、途中で味に飽きてしまった場合はアレンジも可能です。

素敵な情報ありがとうございます(#^^#)
抹茶パウダーアレンジ

コレ、優勝(*´▽`*)♪笑
砂糖の入っていない純粋な「抹茶粉」を使ったので、ほろ苦さがプラスされてとっても美味しかったです☆
きな粉増しアレンジ

きな粉が大好きな方は、きな粉を増しても◎
きな粉は砂糖の入っていないタイプがおすすめです☆
スポンサーリンク
コストコの黒糖きな粉バーケーキの切り方

わが家では、8等分に切りました。
今回はバータイプなので、冷蔵庫から取り出してすぐの状態であれば、比較的きれいに切れました。

すごくきれいに切りたい場合は、冷凍庫に2~3時間ほど入れてから切ると◎
容器にドカっと入ったスコップケーキシリーズより、断然切りやすかったです。
コストコの黒糖きな粉バーケーキの冷凍保存方法

トッピングの黒豆と栗の甘露煮も含めて丸ごと冷凍が可能です。
冷凍方法は、1カットずつラップで包み、ジッパー付き袋に入れればOK◎
すぐに食べきる分は、蓋つき容器に入れて冷凍も可能です。

解凍は、冷蔵庫から冷凍庫に移し、自然解凍させましょう。
また、冷凍状態のままアイスケーキとして食べても美味しいです。

スポンサーリンク
コストコの黒糖きな粉バーケーキのサイズとコスパ検証

ケーキのサイズは9.5×30×7cm、重さは922g(容器除く)のビッグサイズケーキです。
下の写真で8等分1カット、税込で約237円です。

この価格で栗の甘露煮や黒豆入り、さらに国産の黒糖&きな粉を使用しているこだわり◎
品質に対し、かなりお得感があると思います!
スイーツ店ではとても200円台では買えないと思います。
ただ、通年品のストロベリースコップケーキより600gほど少なく約300円高いです。
『とにかく安くケーキを食べたい!』
と言う方よりは
『プチリッチ感のあるケーキを、コスパ良く食べたい!』
という方向けのケーキだと思います☆
コストコの黒糖きな粉バーケーキのカロリー
カロリーは、100gあたり338kcal。
全体の総重量は約922g(容器の重さ除く)だったので、総カロリーは…
約3116kcalです!

下の写真の量、8等分で1カット389kcalになります。

食べ過ぎには気を付けましょう( *´艸`)笑
※内容量より個体差があるので、目安としてご参考にして下さい☆
スポンサーリンク
コストコの黒糖きな粉バーケーキの総合評価
黒糖きな粉バーケーキのポイントをまとめると、以下の通りです。
- 黒糖・黒豆・きな粉・栗の和風テイスト
- 各所にこだわりポイントあり
- スペックに対しお得感あり
所々に和風のこだわりを感じる、とっても美味しいケーキでした♪
「黒糖」「黒蜜」の特有の風味と甘さがあり、さらにきな粉や栗、黒豆といった食材がお好きな方にとっては、たまらないと思います!


一方で、「黒糖」「黒蜜」の特有の風味や甘さが苦手な方には合わなそうです。
私個人的には美味しく頂きました(^^)/
そのまま冷凍可できるのも嬉しいですね◎
和風ケーキがお好きな方におすすめです(#^^#)
本品は、楽天市場でも取り扱いがあります。
コストコより割高なのであまりおすすめできませんが、コストコまで距離がある方や楽天ポイントを消化したい方向けに☆
|
価格
1898円(税込)/1757円(税抜)
商品番号
93496
サイズ・容量
商品ラベルには「内容量1P」のみの記載ですが、実測値は約992g。
実際のケーキサイズ:約9.5×30×7cm。
容器サイズ:約18×39×11cm、容器重さ:167g(上:78g/下:52g/台紙:38g)
冷蔵庫の空きスペースは要チェックです。
消費期限・賞味期限
加工日の記載がなく、最長期間は不明。
今回の商品は、購入日から3日間ありました。
原材料
ケーキ(国内製造)、(卵、小麦粉、砂糖、その他)、乳等を主要原料とする食品、栗甘露煮、砂糖、煮黒豆、ナパージュ、きな粉調整品/乳化剤、トレハロース、膨張剤、pH調整剤、クロレラ抽出液、糊料(増粘多糖類、加工デンプン)、酸味料、酸化防止剤(V.C)、着色料(クチナシ、カラメル)セルロース、カゼインNa、香料、リン酸Ca、(一部に小麦・卵・乳成分・ゼラチン・大豆を含む)
