商品レビュー 食品 麺・パスタ・米

100均麺と徹底比較!! 金比羅うどん レビュー

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

金比羅うどん


価格:477円(税込)  (2018年3月時点) 通常価格:658円
名称:うどん
原材料名:小麦粉、食塩、
※本品製造工場では、そばを含む製品を生産しています。
保存方法:直射日光を避け、湿度の低い所で常温保存。
賞味期限:2018/6
内容量:400g×3袋

 

コストコ浜松で「77&+表示」のこちらを発見!!
(77&+表示の意味は⇒コチラ)

 

400g×3袋入りで、店頭ではこんな感じで三連にパッケージして売られています。

 

通常658円するこの金比羅うどんがなぜ477円だったのか・・・

賞味期限が「2018年6月」と、近くなっていたからかな?

(通常だと、賞味期限は最長で1年のものがある。)

 

去年のコストコでは、夏に向けて「金比羅ざるうどん」という商品を売っていたようなんですよね。

「+表記」もあったので、季節的に切り替わり商品の値引きだったのかも◎

 

 

製造している石丸製麺さんは、香川県高松市にある会社です。

香川県といえば、「うどん県」☆

 

全国的にも有名な「讃岐(さぬき)うどん」の「讃岐」とは、香川県の旧国名。

香川県は、小麦栽培に適した気候であり、汁のだしである「いりこ」や、塩、醤油の生産地であったため、うどん作りが栄えたと言われています。

そんな香川県にある石丸製麺さんは、110年以上も歴史のある会社です。

パッケージ裏面にもこだわりの文が◎

本格的な味、コシ、粘りがあるんですね☆

主に、オーストラリア産小麦粉を使用し、風味付けとして国産小麦粉をまぶしている製品です。

 

ちなみに、金比羅うどんの「金比羅」は、香川県にある「金毘羅山」という山の名前からきているそう。

「金羅うどん」と「金羅山」の漢字の違いが気になり、調査したのですが・・・

特に深い意味はないそうです!!

 

ちなみに、この「金比羅うどん」はコストコ限定商品

石丸製麺HPの通販でも、未掲載&購入することができません。
(楽天では、コストコ仕入れで販売している店舗があります)

石丸製麺で同じような製品はないのか調べたところ、「讃岐うどん 乾麺 500g 税込309円」に同等するとのこと。

 

コストコで売られているものは、かなりお得といえますね◎

(以上、情報提供:石丸製麺お客様相談室)
(↑浜美の変態的な質問にも、ご丁寧にお答え頂き、本当にありがとうございましたm(__)m)

 

茹で方は、裏面に明記されています。

・釜揚げ:8分
・かけ:11分
・ざる:13分

が目安です。

 

ゆであがった後は、釜揚げ以外は冷水で2~3回、しっかりもみ洗いするように書かれています。

もみ洗いすることで、ゆでた時に溶け出した麺表面のデンプンぬめりをとり、過剰加熱を避けられるため、「コシ」を出すことができるそう◎

 

ちなみに、石丸製麺HPでは、「差し水は不要」と書かれています。

これはパッケージには書かれていない情報なので、お気をつけて☆

スポンサーリンク

金比羅うどんと100均の麺と比較してみた

「うどん」が頻発する我が家。笑

乾麺タイプは賞味期限が長いので、子供の急な風邪の時にも便利です。
買い物に行くと、10袋はストックする製品。笑

いつもは、100均で500g入のコチラ「ふる里そだち うどん」を購入しています。

原材料も小麦・食塩とシンプルだし、100円とリーズナブルなのに国産小麦とオーストラリア産小麦を使用しているんです!!

しかも、レモンハウス系列の100均なので、店舗によって消費税還元デーがあり、税込100円で買えてしまうという( *´艸`)

値段としては、最強激安商品です◎

 

早速比較していきましょう。

お値段的には、

・ふる里そだち:500gで100円
0.2円/g

・金比羅うどん:400g×3袋=1.2kgで477円
0.39円/g(通常価格658円では0.54円/g)

 

約2倍の違いです。
通常価格では約2.6倍の違い。

 

開封後の状態は・・・

100均は、帯などなくそのまま入っています。

金比羅うどんは100gずつ帯がされており、1人前がわかりやすい状態です。

 

 

乾麺自体を比較してみると・・・

正面
(左:ふる里そだち 右:金比羅うどん)


もともとの色合いが違います。

正面の太さはほぼ同じですが、横では金比羅うどんがやや太めです。

 

 

各ゆで時間の目安でゆでてみました。

(左:ふる里そだち 右:金比羅うどん)

乾麺の状態でも金比羅うどんの方がやや太めでしたが、ゆで上がり後も同じです。

正直、金比羅うどんの方が、つやがあって美味しそうな色合いをしています。

ただ、「ふる里そだち」は『国産小麦は酵素活性が高いため、ゆで上げた時、やや色合いが黒く感じます』と記載されていました。
国産小麦使用がゆえなら、ポイントとしては悪くありません。

スポンサーリンク

金比羅うどんのお味は??

うどんの純粋な味を比較するため、汁につけずにそのまま食べてみました。

 

はっきり言います。

 

う~ん・・・

 

金比羅うどん、美味しい!!

金比羅うどんはコシがあり、もちもちしています。

これが石丸製麺のコシか!!!

 

麺自体を引っ張ってみると、ふる里そだちがプチっと切れるのに対し、金比羅うどんはなかなか切れにくい。

この弾力が、コシとなっているようです。

 

温かけうどんで食べてみると・・・

かけにしても、金比羅うどんのコシは健在!

温かい汁だと、麺が柔らかくなってしまいがちなのに、コシが残っているのはさすが金比羅うどんです。

 

冷しうどんでは・・・

もう、コシがハンパない!!

これは美味しい◎

石丸製麺の最強のコシを感じるには、「冷し」がおすすめです^^

ですが「冷」の場合、「温」よりコシがさらに強くなるので、ゆで時間を気を付けないと、コシが強すぎてしまい美味しさが半減してしまうかも((^^;

 

食べ慣れていた「ふる里そだち」も普通に美味しいのですが、やはり比較して食べてしまうと、金比羅うどんの美味しさが勝ってしまうのが、正直な感想です。

 

元々の値段が違いますものね。

比較すること自体、酷だったと思います(> <)
(ふる里うどんさん、すみません・・・)

 

ただ、麺自体を食べた時に、金比羅うどんには塩気を強く感じました。

成分表を見てみると、

・ふる里そだち:ナトリウム1.1g/100g
・金比羅うどん:ナトリウム1.4g/100g
(両者とも乾麺の状態)

ゆで加減によって多少変わるかもしれませんが、使用されている塩分は、金比羅うどんの方が多いです。

食べる際に、汁の濃さを調節した方がよさそうですね。

 

また、コシが強いので、歯が生えそろわない小さな子供には、塩分や噛みやすさの点で「ふる里そだち」が便利だと思います。

 

あと、通常食べている我が家の「ふる里そだちうどん」と、約2倍の値段の違い・・・

これはすごく難しい判断です"(-""-)"

 

金比羅うどんの最終評価

・金比羅うどんは乾麺なのにかなり美味しい!!

・金比羅うどんはコシがハンパない!!

・金比羅うどんはコストコ限定商品

お得度もハンパない!!

ただ、我が家でうどんは、頻繁に出現する食材なので、値段という点を見てしまうと「ふる里そだち」もすてがたい・・・。

 

正直、金比羅うどんの美味しさにハマってしまったのですが、下の子は両方「おいち!!(おいしい)」と絶賛していましたし、家計状況で使い分けていこうかなと思います。笑

 

上の子は味をしめて「こんぴら!!こんぴら!!」と言っているので、使い分けられるかどうかですが・・・笑

 

477円のうちに買いだめしておこうかしら。

夏製品の「金比羅ざるうどん」も、ぜひ試してみたくなりました(^^)

 

コストコ浜松では、3/9時点で477円。まだ在庫もあり◎

他店舗でも、時期的に割引されている可能性があるかも!?

今のお得な時期に、ぜひお試し下さい(^^)/☆★

 

-商品レビュー, 食品, 麺・パスタ・米
-