2/18の結果
利確 0円
損切 -303590円
合計 -303590円
2020/6/22から 100万円でスタートして 1,409,702円
140万円台にダウン('ω')
もくじ
なぬ~!?
コメントを頂いていて、維持率の事に触れられていたので、
確認の為にログインしてみたら、含み損が減っているではないか('◇')ゞ?
なんじゃ('ω')??
こんなにユーロ円が下落したか(*'▽')
決済明細の確認
血の気が引く中、何が起こったのかを確認。
決済明細をよく見てみると、「20」あったはずのポジションが、「10」に減っている。
私、決済してませんが・・・・(; ・`д・´)
急いで、決済明細を確認
なんじゃ~
なぜか決済されている。((+_+))
しかも、見たことのない「証拠金規制」の文字が・・
これがロスカットの事なのか。
その後、「証拠金規制」に関して調べてみるも、なんだかよくわからず。
維持率は100%位だったかと認識しているけど、
ロスカット率を30%にしているからカットされたのか?
少し後で見つけた
<取引必要証拠金不足額を解消する際の注意点>
・相場変動等により証拠金維持率が100%以上に回復したとしても、上記の方法により不足額を解消しなかった場合には、強制決済の対象となります。
さようなら私のポジション
11/28日から保持し続けたポジションが。こんな形で決済されるとは・・・
完全にメシマズです(/ω\)
とは言え、まだ10lot残っているので、この先どうなるのか分らないが、
でも、ここまで来たら、どこまでも耐え抜くと考えていたので、
大金を追加してからの、もっと大きなロスカットでなっかたのが救い・・・と思いたい。。。。
大きな学びを得た。


その後・・
知った事。
<取引必要証拠金不足額を解消する際の注意点>
・相場変動等により証拠金維持率が100%以上に回復したとしても、上記の方法により不足額を解消しなかった場合には、強制決済の対象となります。
つまり、いったん維持率100を回ってしまうと、
その後維持率を回復しても、追加の証拠金を払わないとカットしちゃいますよ。って事みたいですね。
ロスカット率30%はいきなりそこまで下がれば、
その時点で、強制ロスカットになるということか・・
学んだ。
一番初めに知らなけらばならない内容だった((+_+))
がび~ん(/ω\)