11/9の結果
利確 +87960円
損切 - 0円
合計 +87960円
2020/6/22から 100万円でスタートして 1,445,952円
やり始めたときは挫けそうになったけど、コツコツきました。
本日は、ファイザーと言う会社の開発したワクチンが良い結果らしい。
クロス円+株価 爆上げ ↑↑
もくじ
タイトルに書いたように『過去最高益だけど』
なんでだけどなのかと言うと、
103円の円高圏は自分の中で完全に理解していて、
もともと持っていた、『10LOT』に加え、更に20ロット買うつもりでいたから。
じわじわ上げていくドル円の中、少し下げたら買うなどと言う欲が失敗の原因( ゚Д゚)
タラレバで言うと、+40万円のチャンスロス。。。_| ̄|○。
しかも、更に言えば、終着駅まで行くはずなのに、途中下車('ω')
それも持っていれば+10万円多かった( ゚Д゚)
自分のスタイルとして、トレンドに弱い傾向にある。
出口をどこにするかが明確になっていない。
修業が足りんな(/ω\)
ドル円は、ここで利確、さらに同じところでドテン売りでの利確で+65060円
結果を見ると、完全に途中下車(/ω\)
ここでから後、ドル円は落ちないかな~と思いつつ指をくわえて傍観('◇')ゞ
そうこうしているうちに
ユーロ円も同時に上昇していたので、
以前からマークしていた、125円付近での売り。
ユーロ円のスワップは、売りがプラスのスワップなので、
125円での高値圏では、積極的に売り。
しかし、この全体的な上昇の中、『突き抜けたら嫌だ』と思いつつも、売り。
下落したら利確を繰り返す。
細かくも、ボラティリティはあり、得意なボックス圏での推移(*'▽')
ユーロ円の売り注文だけで、+22900円の利確。
中期的な仕込み
ユーロ円も落ち着いてきたので、そのときの高値圏の、124.789円で売り。
これをスイングトレード用にして、123.698での指値注文。
最悪のシナリオとして、ユーロ円が127円まで上昇しても、含み損20万円なら許容範囲(笑)
含み損-20万の記事
でも、自分を信じて、ガチホールド。
今度は途中下車しないぞ!
たぶん(/ω\)
本日のトレード

